

ニキドサンファル
ライフルでペイントする射撃絵画と呼ばれるパフォーマンスや、カラフルでふくよかな女性をモチーフにしたナナシリーズで有名な麗しき女性美術家ニキドサンファルの回顧展が新国立美術館で開かれます。 去年パリでは60万人動員したようです。この世を去りはや13年。未だ不動の人気を誇る彼女の軌跡を見逃す事なかれ!! http://www.niki2015.jp
KOYAANISQATSI
制作フランシスフォードコッポラと、音楽フィリップ・グラスの名前を見て、衝動的に借りてみました。
テーマは文明社会への警告ということで、全体的に非常に分かりやすい構成&絵なんだけど、 スローモーションや早送りが多用されていて、ややチープなドラッグムービーな印象。 でも当時は衝撃だったんだろうな…。
フィリップ・グラスの音楽は良いです。ちょっと重いけどw


エリックサティとその時代展
代表曲?ジムノペディで有名な作曲家、エリック•サティ。すごくきれいな曲なんで、比較的真っ当?な作曲家のイメージが強いと思いますが、実はこの人、かなりぶっ飛んでます。 ライヒやイーノ等、多くのコンテンポラリーアーティストにも多大な影響を与えているんですよ! 当時の音楽界ではそれほど革新的であり、異端児でした。 そんな彼の交友関係、制作背景が垣間みれる良い機会です。 クラシックファンのみならず、アートファンも必見の展覧会になることでしょう! http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/15_satie/exhibition.html


ウルトラ植物博覧会
知るヒトゾ知るプラントハンター・西畠清順。彼の集めた摩訶不思議な植物が大集合! 図鑑の中でさえも見た事もないような奇跡がいっぱい。 植物好きは必見!!!!! http://sonydes.jp/newblog/archives/3642


CAMP Off-Tone 2015
今年はこれに行きたい。ぼけ〜〜〜っとしたい。 あんなところからこんなところまでウロウロしたい。 http://www.offtone.in/camp/

björk DJ mix
ちょっと古いネタですが、ビョークってDJとかするんですね。 とんがり部分は衰えてなさそうです。良いか悪いか分かりませんが…ネタとしても一聴あれ。 https://soundcloud.com/bjork/bjork-tri-angle-records-birthday-dj-set